お知らせ
近頃の一皿 …

緑野菜に海老と帆立のソテー
ソースタプナード
牛股肉の叩き卵黄の醤油漬け巻き
ソース蒲焼きバルサミコ酢
畑に海老や帆立は居りませぬが其れは然て措き
農園仕立てのサラダ風オードブルでございます
何時ぞ夜の強者達 …

御客様 持ち込みの赤と白
何れも 銘酒でございます
左りのエチケット(ラベル)の漢字の様に見える意匠は アルファベットを漢字
に見立てたデザインで左りから Mouton (ムートン) Roths child (英語:ロス
チャイルド 独語:ロートシルト 仏語:ロチルド)と読めるのでございます
ロスチャイルド家はフランスの5大シャトーの内2つを所有し 其の一つが
シャトームートンロートシルト なのでございます
フランスにて “ロートシルト”を名乗って居るのは 其の出が
ドイツのフランクフルトだからなのでござりましょう
右のアリゴテのボトルの中にへばり付いて居るものは 酒石酸と申し
(英語のtartarからタルタル酸とも呼ばれて居ります)
ベーキングパウダーや酸味料として 食品に添加される事は認められて居るので
すが ケーキ屋さん時代にシフォンケーキを仕込む際 薬局から購入した酒石酸
(当時はタータと呼んで居りました)の錠剤を粉末にしてメレンゲに加える遣り方
に強い抵抗を感じて居たのを覚えて居ります
(わざわざ薬局から購入せずとも 生のレモンを搾れば良いのでございます)
因みに 白ワインの底に溜まる物を酒石酸
赤ワインの底に溜まる物を澱(おり) と申します
一昨夜の強者達 …

初めて口にしたワインは ドイツの白ワインでございました
「 ドイツワインに詳しく成れば 女性に持てるぞ 」
アルバイト先のシェフパティシエの言葉を信じ
・ターフェル
・カビネット
・シュペトレーゼ
・アウスレーゼ
・ベーレンアウスレーゼ
・トロッケンベーレンアウスレーゼと
ドイツワインの等級を必死に記憶した覚えがあるものの
付け焼き刃の知識程 メッキが剥がれるのも速いもので
酒浸りの日々 基(もとい) ドイツワイン浸りの日々を
過ごす羽目と相成り 其の甘さとは裏腹に 苦い思い出
ばかり残ってしまったのでございます
処が 一昨夜の彼らは違ったのでございます
気品の在る甘さと味わい 其して心地好い余韻を残しつつ
次の一口を誘う
あの頃の
苦い記憶を忘れさせてくれる程の美味しさでございました
○上様
浜○様
御相伴に預かり 有り難うございました
又の御予約を御待ちして居ります
お知らせです …

申し訳ございません
既に昨日もお休み致しましたが
本日もお休みさせて頂きます
又 明後日の9日(日曜日)は満席
明明後日の10日(月曜日)は貸し切り
と成って居りますので
御予定がございました御客様に措かれましては
真に申し訳無くも
又の御予約を御待ちしております